ホームロースタリー - home roastery -

炊飯器があれば米が炊けるように、焙煎機があればコーヒーが焼ける。

おラオス!

古くなったコーヒーと彼女のストッキングでコーヒー風呂してみた

 

どもいーちぇです! 

 

みなさんの家に古くなってしまったコーヒーはありませんか。

 

ぼくもコーヒーを飲むんですが、たまに何日間も忘れてしまうことが、、、

飲んでも美味しくないだろうし、だけどなんだか捨てられない。

 

そこで、何か違うことに利用できないか調べてみました。

 

検索してみたら、出るわ出るわ。

虫除けになったり、肥料になったり、消臭剤になったり。

これらはどれもコーヒーを淹れた後のかすで作れるそう。

(ものは一緒なので、コーヒーを淹れる前の豆でもできるとは思います)

 

その中で、目に留まったのがコーヒー風呂

そういえば箱根ユネッサンにもありましたね。

パフォーマンスタイムにスタッフに大量のコーヒー風呂の原液をかけられた思い出があります。

 

ということで、コーヒー風呂に再利用してみることにします!

 

 

作り方のレベルが高い、、、!

 

コーヒー風呂の作り方を調べてみました。

出がらしを使ったコーヒー風呂には美肌や発汗作用、疲労回復にリラックス効果など様々なメリットがあります

コーヒー風呂の作り方はとっても簡単。コーヒーかすを目の細かいタイツかストッキングに入れ、お風呂にポンッと入れるだけ!

出典 コーヒー豆のかすを最後まで使い切る10通りの再利用法 - ガールズSlism

 

 

タイツ!?

ストッキング!?

 

f:id:iietzsche:20170219095644j:plain

 

いやぼく持ってないし、、、

 

母さんの使う?

いや、絶対リフレッシュできないだろう、、、

 

かと言って、妹に聞いたらおそらく

「え、キモい!何に使うの!?」 と非難を浴びること間違いなし。

 

 

ということで、思い切って腹心の彼女に聞いてみました。

 

 

「いらなくなったタイツかストッキングもらえない、、、?」

「え、何に使うの!?」

 

そりゃそういう反応だよね。やはりショック。

「キモい」が無かっただけましか。

 

 

「コーヒー風呂に使います、、、」

「いいよ!」

いいんかい!

 

f:id:iietzsche:20170219095952j:plain

ありがたく頂戴しました。

決して悪用はいたしません。

譲渡・転売もいたしません。

 

 

 

 それでは早速作ってみよう!

ここからはいたって簡単!

f:id:iietzsche:20170219101137j:plain

古くなったコーヒー豆をミルで挽きます。

だいたいコーヒースプーン1.5杯でOKです。 

 

 

f:id:iietzsche:20170219101146j:plain

古くなったと言っても挽きたてはいい香り。

コーヒー淹れたくなっちゃう。

 

 

f:id:iietzsche:20170219101149j:plain

次にタイツまたはストッキングの準備をします。

 

 

f:id:iietzsche:20170219101152j:plain

お風呂に入れて濡れてしまう前に少し遊びます。

 

 

f:id:iietzsche:20170219101207j:plain

コーヒーの粉を投入!

ストッキングの片足だけに粉が入るように、もう片方を固結びしておくといいでしょう。

 

 

f:id:iietzsche:20170219102756j:plain

準備完了! 

 

 

 

コーヒー風呂に入ってみた!

 

f:id:iietzsche:20170219102809j:plain

いよいよ、コーヒー入りストッキングを湯船に入れます!

 

 

f:id:iietzsche:20170219102824j:plain

コーヒーの細かい粉がストッキングの網目から出てきました。

ただ、浸すだけではお湯に色がつかないですね。

 

ちょっともんでみましょう。

 

f:id:iietzsche:20170219102839j:plain

けっこうグロテスク。

 

 

f:id:iietzsche:20170219102854j:plain

でも、お湯をしっかりかき混ぜればいい色に!

たまらずぼくもつかりました。

 

 

f:id:iietzsche:20170219102908j:plain

「ふー。

 大好きなコーヒーと大好きな彼女のストッキングと風呂に入れるなんて

 たまらん、、、」

 

 

f:id:iietzsche:20170219102923j:plain

 ただ、コーヒーの細かい粉が浴槽に付着するので、しっかり洗う必要がありますね。

 

 

 

感想 

 

なんと言っても香りがいい

コーヒーの香りが体全体を包み込むので、この上なくリラックスできました。

 

そして、古くなったコーヒーだけでなく、ストッキングやタイツも再利用できるので、環境にもいいですよね。

けっして下心とかが動機ではないんですよ。

 

 

ストッキングやタイツがなくても、ネットみたいなものがあればコーヒー風呂はできるそうなので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

 

ぼくも、彼女のストッキングが伝線するたびに譲り受けたいと思います。

 

 

ということで、男子が女子からタイツやストッキングをもらえる大義名分を、今後も考えていきたいと思いますので、よろしくお願いします!

 

それでは、また!

 

スーツを着る就活生が筋トレすべき3つの理由

f:id:iietzsche:20170218184640j:plain

どもども、猫背・猫舌・猫撫で声のいーちぇです。

 

懲りずにまた就活イベントに行ってきました。

彼女のスーツ姿が見られるだけでも、行った価値があるというものです。

 

 

ところで、 企業様のご講演中、ふと 話も聞かずに 周りを見渡してみると、

とても 気になることがありました。

 

それは就活生の「姿勢」。

 

 

就活に対する熱い思いが足りないんだよっ! 

と、そういうわけではなく、身体的な姿勢のことです。

 

 

私服OKのこのイベントには

7 : 3 くらいの割合で スーツ:私服 という状況だったんですが、

私服を着ている人よりも、姿勢が悪い人が目立つ。

 

もっと言えば、スーツで姿勢が悪い人の方が目立ちます。

 

なんでだろ。

やっぱりスーツというかしこまったものを着ている以上、

姿勢はよくないといけない、という固定観念があるんでしょうか。

 

スーツ < 私服 < 姿勢が悪い私服 < 姿勢が悪いスーツ

目立たない                     目立つ

 

素人のぼくの目でも明らかだから間違いない。

絶対、姿勢の悪さは人事の目についてるね。

 

 

いち早く(?)それに気がついたぼくは、すかさずピンっと姿勢を正しました。

ふっふっ、これで採用されること間違いなし。

(※そういうイベントではありません)

 

 

しかし、数分後

「も、もたない、、、」

そう何を隠そうぼくも猫背なんです。

 

姿勢を正しても、少しすればすぐ疲れてくるんですよね

そうなるとせすじが曲がってくる。

 

はっとしてまたピンっと伸ばす。

 

しかし、疲れてまた背中がグニャっと曲がる、、、

 

ピンっ、グニャ、ピンっ、グニャ、の繰り返し。

今思うと1番悪目立ちしてたんじゃなかろうか

 

スーツ < 私服 < 姿勢が悪い私服 < 姿勢が悪いスーツ < そわそわするぼく

目立たない                          目立つ

 

やっぱり普段から筋トレをして

姿勢を正しておかないといけないんですね、、、

 

 

 

筋トレをすべき3つの理由

 

①長時間の就活セミナーに耐えられる。

今回のイベントで真っ先に感じたことがこれ。

いくら姿勢を正そうと思っていても、そのための筋力と持久力がなければ意味がないですよね。

 

姿勢を気にしているようでは、企業の話を聞いているどころではありません。

セミナーの間じゅう耐え抜けるだけの背筋をつけましょう!

 

 

 ②人事の受けがいい。

姿勢が良いということは、健康的で若々しく見えるということ。

つまり元気に見えるってことですよね。

だって年をとるほど、腰が曲がってくるわけですから。

 

考えて見てください。

人事担当の目の前に同じスキルを持った人がいたとして、

片方が姿勢が良く、片方が姿勢が悪かったらどっちをとるでしょうか。

 

言わずもがな前者ですよね。

活力に満ちている方を選ぶに決まっています。

 

かと言って、面接前日にいきなり鍛え出すようでは、面接の準備ができませんし、

それどころか筋肉痛になってしまいます。

 

日頃から鍛えておくことが必要!

 

 

③注目を浴びる。

スーツはピシッとしてますね。

身体のラインに沿って作られているからです。

 

ということは、体つきが外からでも良くわかる。

肩ががっしりしているとか、腕が太いとか。

 

私服の時は気がつかなかったけど、あいつ意外といい体してるじゃん。

って思ったことないでしょうか。

もちろん注目してるのは友達だけではないでしょう。

 

就活のために筋トレをするのは姿勢のためだけではありません。

ましてや、背筋だけでもなし。

 

腕や胸板が発達しているのは、健康的に頼もしいだけでなく、

筋トレという日々のトレーニングに取り組んでいる証拠でもあります。

 

お、こいつは頼もしそうだし、粘り強そうだ。

人事担当はそう思うことでしょう。

 

 

 

どうやって鍛えればいい?

腕や胸の鍛え方は、本やネットでたくさん紹介されています。

ここでは、姿勢をただすための筋トレとストレッチを紹介しましょう。

 

筋トレ

▼背中、腰回りの筋トレ
1)うつ伏せに寝て、あごの下で手を組みます
2)肩幅よりやや広めに足を開きます
3)両足を上にあげ3秒間キープします
4)ゆっくりと足をもとに戻します

 (出典 猫背を矯正!背筋を鍛える筋トレのすヽめ 筋肉を鍛えるのがカギ!)

    http://rubeusu-trend.com/3656/

 

10回で1セット。一日に3セット行うのがベストだそう。

 

 

 

ストレッチ

エクササイズ方法:

背中で両手を組みます。組んだ両手を遠くへ伸ばし、胸を軽く張りましょう。肩の緊張感を抜いて肩甲骨を意識的に動かしましょう。

手を組んで引っ張るとどうしても肩に力が入ってしまう場合、手を内側に捻り、手のひらを外側に向けて伸ばすと胸が伸びます。

ゆっくりとした自然な呼吸で20〜30秒かけてストレッチを2セットしていきましょう。

(出典 猫背は筋トレだけじゃダメ!猫背を根本解決する3つの方法) 

    http://stretchpole-blog.com/cat-back-training-1292

 

このストレッチによって、胸のまわりが柔らかくなり、

肩が前に出て姿勢が悪くなることを防げるそうです。

 

 

 

まとめ 

 

就活生が筋トレをすべき理由、おわかりいただけたでしょうか。

 

かと言って、筋トレに明け暮れることのなきように。

毎日少しずつ身体を鍛えておくことが大切です。

 

これを実践すれば、次の就活イベントや面接までに

人一倍姿勢が良く、なおかつ余裕が見られる 

そんな就活生になっていることでしょう。

 

 

ぼくも姿勢をなおして、落ち着いた就活を取り戻します。

 

それではまた!

 

トレーサビリティ 〜おにぎりとAくんと、時々、おばあちゃん〜

 

f:id:iietzsche:20170217135216j:plain

 

 

どもども、いーちぇです!

 

 

突然ですが、おにぎりって美味しいですよね。

ぼくも大好きです。

 

ただ、おにぎりにまつわる

ちょっとしょっぱい思い出があるんです、、、

 

 

 

おにぎりの思い出

 

あれは小学生の頃、ある友達Aくんの家に遊びに行ったときのことでした。

 

Aくん「 おにぎりあるんだけど、 いる? 」

昼過ぎゲームをして盛り上がってた後に、Aくんがそう言ってくれました。

 

おにぎり大好きなぼくは、すかさず

 ぼく「 おにぎり!? いるいる! 」

 

友達の家でお昼ご飯とは恐れ入る。

いただきます。

もぐもぐ、、、

 

うまい!

この塩加減、絶妙ですな。

 

一通り食べ終わって、ちょっと気になって聞いてみました。

ぼく「このおにぎり誰が握ったの?」

 

もしかしたら、Aくんのお母さんかな?

結構美人だもんなー、、、

 

 

Aくん「いや、うちのおばあちゃんだよ」

 

ぼく「、、、!!」 

 

 

なんだこの感覚は、、、!?

彼のおばあちゃんが握っているところを想像すると、

控えめに言って、すごいいや。

 

おいおいなんだこの塩味は、、、

おばあちゃんの手のエキス!?

手洗ってるのかな、、、

 

それ以降、Aくんがくれるおにぎりは遠慮するようになりましたとさ。

 

ぼくが自分で握ったり、ぼくの家族(父さん以外)が握ったりしたものなら大丈夫なのに、、、

 

 

でも、なぜこんな気持ちになったんでしょうか。

 

 

 

トレーサビリティ

 

 

またまた突然ですが、トレーサビリティって言葉をご存知でしょうか。

 

トレーサビリティ: traceability)は、物品の流通経路を生産段階から最終消費段階あるいは廃棄段階まで追跡が可能な状態をいう。日本語では追跡可能性(ついせきかのうせい)とも言われる。

                             (Wikipediaより)

 

最近食品会社がこぞってこのワードを使っていますが、要は

「私たちはこの製品がどこで誰の手によって作られたか知ってますよ!」

ってことを言ってるわけですね。

 

そして、その情報を消費者に提供する。

消費者はそれをもとにその商品を購入するか判断するわけです。

 

でも、そんな情報ってあまり目にしないし、

そもそもみんなあまり気にしてないでしょう?

 

 

つまり、何が言いたいかというと、

みんな、Aくんのおばあちゃんのおにぎりを口にしちゃってるよ!? いいの!?

ってことなんですよ。 (Aくんのおばあちゃん、ごめん)

 

 

誰が作ったものかを知らないまま食べるというのは、自分が「この人が作ったものは食べたくないな」と思ってる、その人が作ったものを食べてるかも、ということです。

(ぼくの場合Aくんのおばあちゃん)

 

 

そして、ぼくはAくんのおばあちゃんが握っていると知って、次から食べることを控えました。

つまり、Aくんのおばあちゃんのおにぎりは食べないという選択をしたわけですね。 

 

知って初めて判断できるわけです。

これはトレーサビリティのおかげ。

 

そして、違う選択肢をとることができます。 

自分でつくろう。とか

Aくんのお母さんのなら食べよう。とか

 

 

しかし、Aくんのおばあちゃん嫌いなぼくでも(←失礼)

彼女が握ったおにぎりを食べる可能性があります。

 

それは、Aくんのおばあちゃんに手を洗ってもらうこと。

そして、その事実をぼくが知り得ていること。

 

それだったら、ぼくも食べてやろうじゃないか!(←ほんと失礼)

 

 

実際、食品会社は途上国の生産地で、

食品の栽培方法をオーガニックにしたり、労働環境を向上したりしてますよね。

そうすることで、消費者に納得して購入してもらおうとしてるんです。

 

 

 

トレーサビリティの難しいとこ

 

でも、他人の家にまで行って、わざわざ

「おにぎりを握る前には手を洗ってくださいね!」

って言うのは、なかなか難しいですよね。

 

 

ここで、ぼくたちが普段食べている食品に話を戻しましょう。

 

さっき言ったオーガニック化や労働環境の向上は、日本国内でも大変なのに

日本から遠く離れた途上国とかならなおさらです。

 

 

まず、誰が作っているかを知るまでが大変だし、

(例えば、ラオスのコーヒーは、協同組合や仲買人が農民から買い集めているので、誰が作ったかを知るのは困難です。)

 

誰が作ったかわかったところで、こう改善して欲しいと言ったら断られることもあるでしょう。

(他に買い手がいれば、わざわざ作り方を変える必要がありません。)

 

 

国内のトレーサビリティが、ぼくの父さんに手を洗うことを求めるレベルだったら、

海外のトレーサビリティは、それこそAくんのおばあちゃんに手洗いを求めるレベルなんです。

一気に難しいですよね。

食品会社さん、大変、、、

 

 

しかし、このおばあちゃんのおにぎり問題は現実なのです。

 

 

 

なら、どうするか

  

ぼくたち消費者にできることと言えば、誰がおにぎりを作っているか知ろうとすること

でしょう。

生産地の環境を直接改善することはなかなかできません。

 

 

でも、誰がつくっているか知ることで、初めてどの食材を選べるか選択することができる。

そうすると、その一人一人の消費運動を、食品会社が読み取ってくれる。

「お、消費者がトレーサビリティに気を遣っているな」と。

こうして、生産地の環境の改善が促されるのです。

 

 

そうなれば、生産者は労働環境が改善されて、嬉しい。

ぼくたち消費者は安心な食品を買えて、嬉しい。

食品会社もそれで儲かって、嬉しい。

三方よし。

 

 

「なんだ、消費者は知ることしかできないのか!」と思いました?

 

しかし、食材の出所を知るだけでも結構大変。

(ぼくも全くできていません、、、)

 

 

 

Aくんのおばあちゃんのおにぎりを思い出したこの機に考えてみます。

Aくんのおばあちゃん、ありがとう。

 

久しぶりに、おばあちゃんのおにぎり食べたくないこともないかも。

 

 

 

 

 

そうでもないかも、、、

 

 

それでは、また!

 

KOIKEYA PRIDE POTATO「魅惑の炙り和牛」は〇〇の味だった!

 

ども、いーちぇです!

 

KOIKEYA PRIDE POTAPO「魅惑の炙り和牛」が話題になってますね。

なんでも売れすぎて販売が一時休止になっているとか。

 

 

そんなニュースを読みながら、

「食べれるのはほとぼりが冷めてからかなー」なんて思ってたら、

いーちぇ家最寄りのコンビニに売ってました!

 

店員さんと話をしたところ、販売が一時休止になっていることもご存知なく、

他のコンビニでもじゃんじゃん売っていたらしいです。

 

 

これ、ほんとに売れてるんでしょうか、、、

 

ということで、その味を確かめるべく買ってきました!

 

 

 

あの味だった!

 

f:id:iietzsche:20170216111442j:plain

こちらが、パッケージ。

ポテトチップスとしては珍しい白のパッケージに、

牛のイラストもプリントしてあって、なんだか牛乳みたいですね。

 

 

f:id:iietzsche:20170216111838j:plain

側面。

マチがあって、自立します。

 

 

さっそく開封!

f:id:iietzsche:20170216112042j:plain

 

 

f:id:iietzsche:20170216112119j:plain

見た目はそんなに変わってないが、、、

いざ実食!

 

なるほど、濃い!

牛肉の旨味が口いっぱいに広がる感じ。

それでいて、黒胡椒のスパイシーな風味もあって、しつこくない感じですね。

 

 

美味しいと思って、試しに家族にも食べてもらいました。

 

しかし、母さんが開口一番、

「これあれだね、

 すきやきのふりかけの味だね。」

           f:id:iietzsche:20170216112140j:plain←これか

 

 

言われてみれば、近い。

というか。そう言われるとその味にしか思えなくなってきた。

 

この意見には、ぼくだけでなく家族全員が納得。

 

ということで、一家で出した結論は

KOIKEYA PRIDE POTATO「魅惑の炙り和牛」 ≒ 丸美屋「すきやき」ふりかけ

 

 

 

 

調べてみると、丸美屋すきやきふりかけが販売開始したのは1963年。

なんと今から54年前!

 

こんなにも早く牛肉の旨味を再現していたとは

丸美屋さんおそるべしっ、、、

 

 

母さんのせいで、また「炙り和牛」を買うことはないでしょうが、

他の味も販売していたので、今度はそっちも食べてみたいですね!

 

それでは、また!

 

バレンタインのお返しに!簡単「すしグミチョコ」つくってみた

 

ハッピーバレンタイン!

ども、いーちぇです。

 

 

実は昨年、彼女からバレンタインのお菓子をもらったのに、

ホワイトデーに返すのを忘れてしまいました、、、

 

そのため、彼女から

「今年はあげないんだからねっ!///」

と言われております。

 

 

ということで今年は

自分のため 彼女のためにチョコをつくることにしました!

 

 

でも、ただチョコを買ってあげるだけではつまらない、、、

 

「なにこれ!かわいい!美味しい!

 去年お返しくれなかったことなんて全然気にしてないよ!

と言ってもらえるようなものをこさえなければ、、、

 

 

彼女は食品サンプルが好きなので、他の食べ物を模したチョコにしたいと思っていたところ、ちょうどスーパーでこれ↓を見つけました。

 

にぎにぎおすしやさんグミ

f:id:iietzsche:20170213213601j:plain

 

ということで、ホワイトチョコを寿司のシャリに見立てて

お寿司みたいなチョコをつくりたいと思います!

 

 

今回参考にしたのはこちら↓

www.choco-recipe.jp

 

 

 

つくりかた

 

おすしグミの他にもこんなものを用意しました↓

f:id:iietzsche:20170213220942j:plain

一体なにができるっていうんだ。

 

 

f:id:iietzsche:20170213224234j:plain

湯煎しやすいように、チョコを包丁で細かく切ります。

 

板のまま食べたかった。

 

 

 

f:id:iietzsche:20170213224240j:plain

50℃ほどのお湯を鍋に用意。

細かくしたチョコはボウルにうつします。

 

 

f:id:iietzsche:20170213224343j:plain

ボウルの底をお湯につけて、溶かしながらゴムベラで混ぜます。

トロってしてきたら、お湯からボウルを取り出してオーケー。

 

 

f:id:iietzsche:20170213224244j:plain

で、そこにバターと生クリームを投入。

バターの量り方ってこれであってるのかね。

 

 

f:id:iietzsche:20170213224248j:plain

さらに混ぜます。

カスタードみたいになってきました。

 

 

f:id:iietzsche:20170213224422j:plain

そしたら、100円ショップで用意しておいたスプーンにチョコを流し込みます。

チョコが固まるのが早いので、妹に手伝ってもらいました。

 

 

f:id:iietzsche:20170213224446j:plain

妹うまい。

 

 

f:id:iietzsche:20170213232347j:plain

しかし、ハプニングが。

おすしグミが想像以上に小さい。

 

 

f:id:iietzsche:20170213232417j:plain

どうでしょうか。

お寿司に見えなくもないでしょうか。

 

 

f:id:iietzsche:20170213232512j:plain

全部のっけてみました!

デコレーションが終わったら、冷蔵庫で冷やします。

 

 

f:id:iietzsche:20170213232524j:plain

都こんぶを巻いてみたり、、、

 

 

f:id:iietzsche:20170213232523j:plain

もう、チョコのシャリを無視して、寿司を完成させてみたり、、、

なかなかの出来栄え。

 

 

f:id:iietzsche:20170213234903j:plain

ということで、完成

 

明日は彼女に、このお弁当

チョコを差し入れたいと思います。

彼女の喜んでる顔が目に浮かびますね。

 

お菓子づくりを最初から一人でやったのは初めてでしたが、

レシピ自体初心者用ということもあって、簡単に作ることができました。

 

 

男性のみなさん、バレンタインのお返しに

すしチョコグミはいかがでしょうか。

良くも悪くも注目を浴びることは間違いないと思いますよ!

 

 

以上いーちぇでした。

それではまた!

 

料理初心者だけどスペアリブをつくってみた

 

ども!いーちぇです。

 

先日、突然母と妹がディズニーランドに行ってしまいまして、

自宅に料理スキルをもつ人物がいなくなってしまいました。

 

f:id:iietzsche:20170213174129j:plain

↑妹がお土産に買ってきた

 

 

そのくせに、ぼくと父さんは肉を食べたいということで、

クックパッドを漁っていたところ、2人の目に留まったのが

 

スペアリブ

 

英語で書くとSpareribs

 

うーん、大人の響き。

こんなにかっこいい料理作れるわけがない。

 

いや待てよ。

世の中にはビギナーズラックというものがある。

 

そう思うと作れなくもないかも。

いや、作れるんじゃないか!?

 

というか、作らないと空腹で死んでまうぞ !

 

ということで作ってみました。

 

 

材料にコーラ?

 

材料(4人分)はこちら↓

f:id:iietzsche:20170213173018j:plain

 

      スペアリブ        800g

      コーラ          500cc

      鶏がらスープの素     小さじ1

      砂糖           大さじ1

      醤油           大さじ1強

      塩            適量

      こしょう         適量

      ミックスハーブ(あれば) 適量

 

 

「え、コーラ?」

という感じ ですが、これで味付けができるそう。

 

 

 

いざ作ってみる

 

f:id:iietzsche:20170213173956j:plain

 

まずは、塩こしょうで味つけ。

ミックスハーブがあればこの段階でつけておきます。

 

 

f:id:iietzsche:20170213174053j:plain

鍋を熱して、そこに味付けしたスペアリブを入れます。

油はひかなくてもいいそうです。

 

写真のように表面が焼けてきたら、、、

 

 

f:id:iietzsche:20170213174306j:plain

コーラ投入!

鶏がらスープの素も加えます。

そして、水をスペアリブが隠れるくらい入れます。

 

 

f:id:iietzsche:20170213174059j:plain

めっちゃシュワシュワ言ってる。

 

煮る作業に全体で30分くらいかかったので、

強火でガンガン煮込んじゃってよさそうです。

 

 

f:id:iietzsche:20170213174344j:plain

水分が最初の半分くらいになったら砂糖と醤油を追加して、さらに煮込む。

 

 

f:id:iietzsche:20170213174109j:plain

あまりに時間がかかるので、(普通なのかな?)

鍋の蓋があった方がいいか悪いか、父さんと論争に。

 

ちなみに、鍋があった方が温度は上がりやすいですが、水分は蒸発しないそうなので、

蓋はしませんでした。

 

 

f:id:iietzsche:20170213174117j:plain

煮込むと砂糖なのかコーラなのかわかりませんが、おかげでいい感じにテカテカに。

 

煮汁がだいたい無くなったら出来上がり!

 

全体でだいたい45分くらいかかりましたね。

 

 

 

食べてみた!

 

f:id:iietzsche:20170213175348j:plain

盛り付けてみました。

おー、見た目はいい感じに。

 

食べてみましたが、、、

めちゃうまい!柔らかい!

 

父さんも期待してなかっただけに、美味しくて驚いてました。

 

こんなにも簡単にできるとは思いませんでした。

ぼくが作れたんだから、だいたいみんな作れますね。

 

ということで、ぼくの料理レベルは

カップラーメン→Spareribs に昇格しました。

以後お見知りおきを。

 

友達の家とかで、何か一品頼まれた時は、

美味しいし、意外な材料でびっくりされそうで、

作り方を覚えておくとよさそうですね。

 

 

 今回参考にしたのはこちら!↓

cookpad.com

 

 

これからも、ラオスでのサバイバルに向けて、

いろんな料理に挑戦したいと思います! 

 

それではまた!

 

高価なものを買う前に!光目覚まし時計を手作りしてみた

 

ども、いーちぇです!

 

ちょくちょく生活習慣が乱れるので、

ちょくちょく早寝早起きノウハウをネット上で勉強しています。

 

 

「朝目覚める方法」 検索! 

まず、カーテンを開けて日光を浴びましょう!

水を飲みましょう!

趣味を楽しんでみましょう!

 

「フムフム。よしゃ、明日から実践するぞ!」

 スヤスヤ、、、 

 

翌日9時。

ムクっ、、、

「起きられねーっ!」

 

目覚められんじゃん。

目覚められんかったら、なんもできないじゃん。

今気づいたじゃん。 

 

「朝目覚める方法」を調べたはずなのに、

どれもベッドから出ないとできないことばかり、、、

 

 

そういうことで強制的に起こすことになりました。

 

 

 

「光目覚まし時計」って知ってる?

 

みなさん、光目覚まし時計はご存知でしょうか。

 

普通の目覚まし時計はアラームの音で起床時間を知らせてくれますよね。

 

でも、光目覚まし時計はその名の通り、光で起こしてくれるんです。

 

一般的なものは、起きたい時間を設定したら、

その約30分前に少し光りだし、30分間かけて強い光になるそう。

 

この目覚まし時計のすごいところは、何と言っても目覚めが気持ちいいこと。

強烈なアラームの音で、無理やり起こされるということがないんですね。

いやー、使ってみたい!

 

でも、この光目覚まし時計、お高いんでしょう?

 

 

 

光目覚まし時計はやっぱりお高い!

 

光目覚まし時計の価格がいかほどのものか、

こちらのサイトで見てみました。↓

光目覚ましおすすめランキング

 

すると、1位のものは

全額返金保証と睡眠読本がついて、なんと ¥25,800

 

予想に反せず高い、、、!

貧乏大学生にとってはすぐに手が出せるものではないですね。

 

でもなー!

光に優しく起こしてもらいたいなー!

 

さて、どうしたものか、、、

 

、、、つくるか。

 

 

 

用意するもの

 

まず、ライト↓ 

 

タッチパネル式じゃないものを選びましょう。↓

f:id:iietzsche:20170209094449j:plain

 

設置場所に余裕があるなら、スタンド式とかでもいいと思います。

 

 

 そして、

REVEX プログラムタイマー-Ⅱ ↓

f:id:iietzsche:20170209093545j:plain

http://www.yodobashi.com/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%A0%E9%9B%BB%E6%A9%9F-OHM-HS-AT02-24%E6%99%82%E9%96%93%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81/pd/100000001002330302/

 

 

ライトはAmazonで、プログラムタイマーはヨドバシドットコムで購入しました。

合わせて、¥2,330でしたね。

さっき紹介した光目覚まし時計の10分の1の値段でできちゃいました。

 

 

 

設置する 

 

f:id:iietzsche:20170209094753j:plain

それでは設置してみましょう。

これがぼくのベッドです。

下にデスクがあり、ベッドが上にあるので、日光が差しません。

というか、この部屋西向きだから、もともと夕日しか差さないや、、、

 

 

f:id:iietzsche:20170209094855j:plain

プログラムタイマーをコンセントにさします。

タイマーモードにセットすることで、指定の時間にライトが点きます。

時間の指定は時間の周りの青と白のところを押し込んでします。

 

 

f:id:iietzsche:20170209094803j:plain

 ライトは、ベッドの上の部分に、光が横を向くようにセット。

しっかりとシールで固定しました。

 

さあて、うまくいくでしょうか、、、

光に優しく起こしてもらえるのか、ワクワク。

 

 

 

使ってみた

  

f:id:iietzsche:20170209095340j:plain

寝てみましょう!

それではおやすみなさいー

 

 

f:id:iietzsche:20170209095345j:plain

ぱちっ(消灯)

 

 

f:id:iietzsche:20170209095350j:plain

ZZZ、、、

 

 

f:id:iietzsche:20170209095355j:plain

をぉっ!!?

 

 

f:id:iietzsche:20170209095411j:plain

「こ、これは、、、!」

 

 

f:id:iietzsche:20170209095417j:plain

 「優しくないっ!」

 

 

タイマー式なので、徐々に明るくすることは不可能ですね。

でも、とても明るいのでお目目ぱっちりです。

 

というか、なんかびっくりして起きてるような気も、、、

 

 

 

まとめ

 

自作で光目覚まし時計をつくることができました。

 

自作して感じたメリットは、

・ 安価につくれる!

・音でなく光によって目が覚めるので、気持ちよく起きれるかも

・自作だから、なんだか起きられる気がする。

 (自分でつくったご飯は美味しい、みたいな)

 

 

しばらく使ってみて、また使い心地をレビューしたいと思います。

 

みなさんも光目覚まし時計を作ってみてはいかがでしょうか。

 

それではまた!

 

ラオスでしたいこと!(日々更新中)

 f:id:iietzsche:20170208185958j:plain

ども、いーちぇです。

 

ラオスでしてみたいことをリスト化しておきたいと思います。

 

 

 

ラオスでやってみたい(まじめに)

 

インタビュー

 

家計調査

 

資源探し

(コーヒー以外で収入になるものを探す)

 

コーヒー栽培の手伝い

 

映像作品づくり

 

生実況 in はたけ

 

 

 

ラオスでやってみたい(アイディア・ネタ)

 

ドローンを飛ばして、山の斜面にあるコーヒー畑を撮影する。

 

ラオスでおまかせ散髪

 

ラオスの珍しい食べ物レポ

 

天体観測

(前回行った時は流れ星とか見えたけど、撮影機材がなかった、、、)

 

 

してほしいこと募集中 

 

ラオスでやってほしいことがあれば、ぜひ教えてください!

 

できる限り体を張って頑張りたいと思います!

 

ブログの中の人

 

はじめまして!

『おラオス!』を書いています、いーちぇです。

 

ここではぼく自身について紹介し、 みなさんによりブログを楽しんでもらえればと思います!

 

 

 

(照)

 

 

 


 

 

生い立ち

 

・出身は神奈川県。

・しかし、父親の転勤により神奈川と富山を行ったり来たりする。

・小学校〜高校を富山で過ごす。だから富山で過ごした時間の方が長い。

・現在は神奈川で大学4年生。

 

 

性格

 

・転校を繰り返したせいか、シャイ。

・しかも、他人の視線に敏感。

・そのくせして、他人と違うことをしたがる。

 

 

見た目

 

・ラオスでラオス人に間違われるくらいラオス顔

・街中でラオス人とすれ違った気がしたら、だいたいぼく。

・その上童顔。童顔ラオス人

 

 

好きな芸能人

 

・伊坂幸太郎(小説家)

・尾田栄一郎(ONE PIECE)

・山口一郎(サカナクション)

・小林賢太郎(パフォーミングアーティスト)

・瀬戸弘司(ユーチューバー)

 

「郎」の字がつく人が好き。

 

 

エピソード

 

ラオスコーヒーとの出会い

 

中学生の頃コーヒーを飲んでる大人に憧れ、

缶コーヒーを飲んでは「うまい、うまい」と言って、大人の余裕を見せていた。

大学受験でもブラックコーヒーを愛用。

 

その流れで、コーヒーのフェアトレード団体に入ったところ、焙煎したてのレギュラーコーヒーの美味しさに驚く。

 

大学一年生の夏、その団体のスタディツアーで初めてラオスのコーヒー産地を訪れる。日本ではラオスコーヒーを販売。

 

そんな中で、コーヒーの嗜好には味、香りだけでなく、フェアトレードトレーサビリティ生産者ストーリーなど、たくさんあることを知る。

 

 

ブログ『おラオス!』って?

 

ぼくたちの身近にあるコーヒー。

最近ではコンビニなどでも買えるようになり、より簡単に楽しむことができるようになりました。

 

しかし、コーヒーがどうやって生産され日本に来ているか知っている人は、そう多くないでしょう。

ましてや、コーヒー生産者についてなんてなかなか知る機会はありません。

 

しかし、ぼくは機会に恵まれ、これまでコーヒー生産地であるラオスに3度スタディツアーで訪れ、2017年夏からは現地の生産者協同組合に約半年間インターンすることができています。

 

別にぼくがコーヒー生産者を助ける義務があるとかそういう訳ではないですし、「これを知らずにコーヒーを飲むな!」なんて言うつもりは全くありません。

 

でも、コーヒー生産地にいるぼくだからこそ伝えられることがあります。

それは、コーヒー生産地のリアル。

 

 

コーヒーはどう作られ、生産者はどんな生活をしているのでしょうか。

コーヒーの”今”をお伝えします。 

 

 

 

ぴやこ(彼女)

 

f:id:iietzsche:20170207221345p:plain

 

大学4年生。

横浜生まれ横浜育ち

 

小中高とお嬢様学校に通ってるお嬢様。見た目もお嬢様。

ぼくが彼女と一緒にいると「女を買った童貞」みたいに見えるらしい。

 

けど、中身おじいちゃん。

好きな食べ物は梅干し

 

甘いものが苦手。

パンケーキ屋さんに行くと、パンケーキを食べるぼくを横目にカレーライスを頬張る。

 

「目潰すぞ」と言って自分の意見をまかり通す。

一方で「田舎で綺麗な空気の中で暮らしたい」という、横浜育ちらしい願望をもつ可愛いところもある。

 

 

おしゃれしちゃいけないの?就活でスーツを着る理由を聞いてきた。

f:id:iietzsche:20170205214850p:plain

 

就活してきちゃった

 

ブログのタイトルで「就活しない」なんて言っておきながら

就活イベントに参加してきました ビビりな 用意周到ないーちぇです。

 

 

大学のキャンパスで先日開催されていたので、一年後の予習として顔を出してきました。

服装自由って書いてあるのに、8割がたはスーツ。

「あれ、いつも地味な服装のぼくでさえ、なんだか浮いてるぞ、、、?」

 

 

企業さんの説明もあって楽しかったのですが、

何が一番ためになったかって言うと、就活の身だしなみ講座でした。

 

企業側はそんなところまで見てるのか!とびっくりすることばかり!

(自分が無知なのか、、、)

 

ということで、今回は就活身だしなみ講座!

 

 

 

第一印象を判断するのにかかる時間は、、、

 

ところで就活で身だしなみってそんなに重要なんでしょうか。 

 

今回就活身だしなみ講座を担当してくださったコナカのTさん曰く、

「就活で一番大事なのは 第一印象 です。

そう断言しておられました。

 

というのも、採用担当者が一番好む人材は人柄がいい人であり、

その人柄は、挨拶や笑顔だけでなく、身だしなみからも推測しているから。

 

つまり就活はどれだけいい印象をスタートから与えられるかにかかっているんですね。

 

 

しかも、第一印象を判断するのにかかる時間ってどれくらいか知ってますか?

 

その時間、なんとたったの8秒

こら、覚えづらいとか言わない

 

しかも、悪い印象を与えてしまった場合、

その印象を取り戻すためにかかる時間は2時間かかるそうなんです。

 

普通面接時間は20~40分らしいので、

その時間のうちに挽回するのは大変、、、

 

身だしなみを整えることの重要性がわかってもらえたでしょうか。

 

 

 

スーツは無個性?

 

ここからが本題。

なんで就活ではみんなスーツを着るんでしょうか。

 

黒髪にスーツ。

みんな同じ格好して、就活生ってまるでロボットみたい、、、

 

なんて思ったことはあるでしょう。

ぼくも「好きな格好させてくれればいいのに」と思っておりました。

その方が個性が出ていいのでは?

 

 

でも、みんなが好きな格好をしてしまうと、

それぞれが自分の価値観で着こなしてしまいますよね。

だっておしゃれって自分のためにするものですもん。

 

そこには おしゃれ という概念が入ってきてしまいます。

そうすると、そこにはどうしたって好き嫌いがあるわけです。

 

 

それに対して、就活スーツが保証するのが身だしなみ

スーツだと相手に不快な思いをさせることはありません。

というのも、スーツには相手に対する敬意が表れているからです。

 

 

つまり、スーツを着ることによって、評価がプラマイ0の状態をつくれるのです。

 

場合によっては、個性を出した方がいいこともあるかもしれません。

そのおしゃれが採用担当の好みにぴったりだったら合格もするかも。

でも、その保証はありませんし、そこは自己責任。

そのぶん、スーツは誰にでも受けがいいので安心です。

 

ただし、スーツの着方が間違っていたり、

しわや汚れがあったりしたら、それはマイナスされてしまうので注意しましょう。

 

 

 

まとめ

 

ということで、就活でスーツを着るわけがわかったでしょうか。

 

スーツは、自分の中身を見てもらうための前提条件!

バッチリ着こなして、見た目で損することがないように気をつけましょう。

 

 

それではまた!