ホームロースタリー - home roastery -

炊飯器があれば米が炊けるように、焙煎機があればコーヒーが焼ける。

おラオス!

「my MINTIA maker」でいーちぇのキャラクターを作ってみたぞ!

 

ども!

この頃、歯間ブラシにはまっているいーちぇです!

 

 

みなさん、

MY MINTIA MAKER ってキャンペーンをご存知でしょうか。

www.mintia.jp 

 

顔のパーツを組み合わせることで、自分のキャラクターを作ることができるミンティアのキャンペーンです。

 

 

そして今回は MEISHI ver. ということで、なんと自分自身の名刺が作れるらしい! 

 

 

しかも、プレゼントに当選すると、

作った名刺がプリントされたミンティアやシールがもらえるとのこと。

f:id:iietzsche:20170308194452p:plain

これは欲しい! 

 

ということで、今回はぼく(いーちぇ)を作ってみたいと思います!

 

そして、プレゼント当ててやるっ!

 

 

 

作ってみた

 

f:id:iietzsche:20170308114022p:plain

賑やかなホームページ。

ENTERを押してさっそく作ってみましょう!

 

 

f:id:iietzsche:20170308114430p:plain

まず、名前(アルファベット)とジョブ、性別を設定します。

ジョブを設定することで、キャラクターの服装やキャッチコピーが変わってきます。

 

 

f:id:iietzsche:20170308194558p:plain

名前は「Iietzsche」(いーちぇ)、ジョブはブロガーで設定しました。

性別はもちろん男性。

 

 

f:id:iietzsche:20170308190954p:plain

そしたら、キャラクターがランダムに生成されます。

ブロガーに設定したから、パソコンを持ってますね。

クネックネと踊ってます。

 

クリックしたタイミングでキャラクターのポーズが決まるので、意外と難しい、、、

 

 

f:id:iietzsche:20170308191114p:plain

ポーズが決まりました!

でも、まだぼく自身に全然似てません、、、

画面右上の「キャラクター コピー調整」を押して変更してみましょう!

 

 

f:id:iietzsche:20170308191135p:plain

こんな画面に移動します。

右側の顔のパーツの中から変更したいところを選びましょう。

 

f:id:iietzsche:20170308191318p:plain

まずは髪型!

バリエーション豊富です。

 

 

f:id:iietzsche:20170308191232p:plain

坊主からボサボサ頭に変更しました。

 

 

f:id:iietzsche:20170308192051p:plain

次に顔の輪郭と肌の色ですね。

ちなみにどの輪郭を選んでも、基本的に丸顔です(笑)

肌の色を少し黒くしました。

 

 

f:id:iietzsche:20170308191454p:plain

お次は目。

残念ながらぱっちりお目めではないので、野暮ったい感じに。

 

 

f:id:iietzsche:20170308191432p:plain

鼻はこんな感じに、、、

 

f:id:iietzsche:20170308192204p:plain彼女に「いーちぇは笑うとき、口角だけあがる(笑)」と言われたのを思い出し、

口はこれを選んでみました。

 

f:id:iietzsche:20170308192432p:plain

他にも、メガネをかけたり、ひげを生やしたりできます。

 

 

次は、上の真ん中のボタンを押して、キャッチコピーを設定しましょう。

f:id:iietzsche:20170308192736p:plain

デフォルトは「生息地はカフェ」。

「つぎ」を押して色々見てみます。

 

 

f:id:iietzsche:20170308192622p:plain

それは無理。

 

 

f:id:iietzsche:20170308192607p:plain

こんなセリフ、言ってみたいわ!

 

 

f:id:iietzsche:20170308192636p:plain

牛タンゲームってなんでしょうか。

 

いろいろ迷いましたが、

f:id:iietzsche:20170308193001p:plain

これにしました。

 

 

最後に右上のボタンを押して、名刺の背景の色を決めます!

f:id:iietzsche:20170308193140p:plain

紺色もいいですねー。

全部で8色あります。

 

f:id:iietzsche:20170308193257p:plain

ピンクにしました!

下の「決定!」を押して次に移動します。

 

すると、、、

f:id:iietzsche:20170308193353p:plain

こんな感じに出来上がりました!

下にあるボタンから、画像をダウンロードしたり、SNSに投稿したりすることができますよ!

 

でも、みなさん、、、

まさかこれで満足してませんよね、、、?

 

そう!プレゼントキャンペーンに応募しましょう!

画面右下のボタンから応募できます!

 

f:id:iietzsche:20170308193553p:plain

心の準備ができたら「応募する」をクリック!

 

 

f:id:iietzsche:20170308194148p:plain

ありゃー。

そりゃ簡単には当たらないか、、、、

 

 

しかし、プレゼントを諦めることができず、

そのあと20回以上同じようないーちぇのキャラクターを作り続けた結果、、、

f:id:iietzsche:20170308194337p:plain

名刺シール当たりました!

やったー!

 

 

f:id:iietzsche:20170308194526p:plain

1ヶ月半後に届くそうです。

MacBook に貼ろう!

 

 

彼女のキャラクターも作ってみました。

f:id:iietzsche:20170308194938p:plain

こっちのシールの方が欲しいな。

 

 

 

まとめ

 

このキャラクター、めっちゃ可愛いですよね!

キャンペーンは4月30日までなので、みなさんもチャレンジしてみてください!

 

ぼくも彼女のキャラクターで当たるまで、チャレンジしたいと思います!

 

それでは、また!

 

品切れ中!美少女フィギュア「Pink Army Women」買ってきたぞ!

 

ども!いーちぇです!

 

昨日伊勢海老フィギュアの活用法の記事を書きましたが、

おかげで机の上にスペースができました。

iietzsche.hatenablog.jp

 

 

なので、何か新しく飾りたいなー、と思って、、、

生まれて初めて「美少女フィギュア」を買ってしまいました!

 

 

町田のヴィレッジヴァンガードで一目惚れしてしまいまして、そのまま買ってしまいましたよー。

 

美少女フィギュアを衝動買いなんて、後にも先にもないでしょう。

 

 

 

それがこちら。

f:id:iietzsche:20170307115236j:plain

 

え?思ってたのと違う?

 

 

でも、このフィギュアを買った後に、ネットで調べたところ、すでに品切れ中。

f:id:iietzsche:20170307174520p:plain

大人気美少女フィギュアを手に入れたということでテンションMAXです。

 

 

ということで、人気上昇中の「Pink Army Women」を開封したいと思います!

 

 

 

何が出るか、、、

 

f:id:iietzsche:20170307174627j:plain

パッケージはこんな感じ。

 

 

f:id:iietzsche:20170307174727j:plain

シークレットもあわせて全8種。

 2つ買いました。

 

 

f:id:iietzsche:20170307174834j:plain

価格は¥380(税込¥410)でした。

 

 

妹に開けてもらいます。

f:id:iietzsche:20170307174839j:plain

え、開けていいの!?

バキャっ!

 

 

f:id:iietzsche:20170307175037j:plain

雑な妹をもって、お兄ちゃんは心配です。

 

 

f:id:iietzsche:20170307175046j:plain

ガバっ!

 

f:id:iietzsche:20170307175102j:plain

2番のAnneでした!座っている姿が可愛い!

次に行きましょう。 

 

突然妹が奇妙な動きを始めました。

f:id:iietzsche:20170307183801j:plain

「振ったらわかる!振ったらわかる!次のフィギュアは立ってるよ!」

 

妹曰く、箱を振って音を聞くことで、フィギュアが立っているか座っているかがわかるそう。

でかした!

 

f:id:iietzsche:20170307175121j:plain

妹の言った通り立ってる!

4番のscarlettでした。やったぜ。

 

 

みなさんも、店員さんに怒られない程度に振ってみてください。

 

 

 

飾ってみた

 

f:id:iietzsche:20170307175125j:plain

どうですか?セクシーですね。

こんなの喜んで戦場に行ってしまいます。

 

f:id:iietzsche:20170307175130j:plain

こんなに可愛いフィギュアを机に飾れると思うと嬉しいですねー。

 

 

机に飾ってみました。

ピンクが映えますね!

f:id:iietzsche:20170307184447j:plain

でも今思えばキューピーちゃんの方がセクシーだな。

なんたって、裸だもんな。

 

ということで、今度はキューピーちゃんを買いたいと思いました。

 

 

以上、Pink Army Womenという美少女フィギュアの紹介でした!

 

 

 

ん、、、

美少女、、、?

 

f:id:iietzsche:20170307184823j:plain

f:id:iietzsche:20170307185159j:plain

 

f:id:iietzsche:20170307184828j:plain

スタバやん。

 

伊勢海老(フィギュア)の活用法を考えてみた

 

ども!いーちぇです!

 

最近悩みの種があります

それは、こいつ、、、

f:id:iietzsche:20170306171027j:plain

去年の忘年会のビンゴ大会で当てました。

(景品にしようとした人の気が知れません、、、)

 

 

はじめは、こんな伊勢海老のフィギュア初めてもらったよ!(そりゃそうだ)と喜んでいたんですが、最近、置き場所に困る様になってきました。

 

f:id:iietzsche:20170306171047j:plain

まあ、正直言って邪魔なんですよね、、、

 

 

こいつを廊下に置きっぱなしにしておこうもんなら、もうホラーです。

f:id:iietzsche:20170306171154j:plain

ほらー。

 

 

でも、貰い物だし、なんか縁起良さそうだし、捨てにくい、、、

 

みなさんのおうちにもそんな伊勢海老のフィギュアはありませんか!?

今回はそんなみさなんのために、伊勢海老(フィギュア)の活用法を考えてみました!

 

 

れいいな!と思ったら、ぜひみなさんも試してみてください!

 

 

 

飾り物

 

これが一番オーソドックスな活用法でしょう。

f:id:iietzsche:20170306165515j:plain

立派! 

今回はぼくの部屋のドアに飾りましたが、正月なら家のドアに飾れるレベル。 

 

 

 

孫の手 

 

今度は飾りとしてではなく、実用的な面からみていきましょう。

 

孫の手なんかはどうでしょうか。

足が長く鋭いので、手が届かない所にまでピンポイントで届く!

f:id:iietzsche:20170306165551j:plain

 首や頭のツボなんかも同時に攻めれますよ。

 

 

 

フライ返し

 

しっぽの先端の平たいところがフライ返しの代用として使えますね。

お母さんも喜んでくれること間違いなし!

 

f:id:iietzsche:20170306171819j:plain

ただ、伊勢海老も一緒に調理されているようにしか見えません。 

 

 

 

ペットボトルとかを乾かす

 

飲み終わったペットボトルや紙パックを洗って乾かすのって大変じゃありませんか?

そんな時はこれ!

 

f:id:iietzsche:20170306171900j:plain

ペットボトルなら9本くらいいけそうです! 

一家に一匹いかがでしょうか。

 

 

 

洗濯板

 

伊勢海老はお腹側がギザギザしています。

ちょっと古典的ですが、洗濯板としても使用可能そうですね。

 

f:id:iietzsche:20170306165813j:plain

 

 

 この彼女のストッキングだけ洗いたいんだよなー、って時にぴったり!

f:id:iietzsche:20170306165854j:plain

 

 

 

コロコロ

 

もちろん、長いおひげも役に立ちます!

コロコロのテープをセットすれば、、、

 

f:id:iietzsche:20170306165901j:plain

おしゃれなレッドコロコロの完成!

 

f:id:iietzsche:20170306170000j:plain

ちなみに実用性はオリジナルに負けます。

 

f:id:iietzsche:20170306170027j:plain

でも、頑張れば使えなくはない!

 

 

 

布団叩き

 

おわかりいただけるだろうか。

あちらの女性の手に見えるのはなんと伊勢海老である。

なんと伊勢海老を使って布団を叩いているのである。

f:id:iietzsche:20170306170459j:plain

 ちなみに、撮影に協力してもらった妹の感想としては

「恥ずかしい。二度とやらせるな。」とのことです。

 

 

ポインター

 

しっぽを持てば、ものを指すのにも使えそうです。

 

「はい、ここはどこでしょう!?」 

f:id:iietzsche:20170306170540j:plain

 

 

「正解はラオスと大阪でしたー」

f:id:iietzsche:20170306170547j:plain

 

 

 

ブックスタンド

 

読書のパートナーにもなります!

長いひげに本を挟めばたちまちブックスタンドに!

f:id:iietzsche:20170306170557j:plain

 

読んでるのは夏目漱石先生の「こころ」。

f:id:iietzsche:20170306170605j:plain

こんなかっこいい伊勢海老はほかにはいないでしょう。

 

 

 

指輪をかける

 

指輪って小さいので、そこらへんに置いておいたら無くなってしまいそうですよね。

でも、大丈夫!この伊勢海老が守ってくれますよ。

 

f:id:iietzsche:20170306170617j:plain

 これなら、どこに置いたっけ?ってことはなくなるはず。

 

 

 

 まとめ

 

いかがだったでしょうか。

 

結論としては、みなさんのご想像の通り

あまり役に立ちそうにない。

 

 

今日帰ったら、どこかにしまっておきましょう。

 

 

f:id:iietzsche:20170306175744j:plain

いやー、遅くなっちゃった。

家族はみんな寝ちゃったかな?

 

 

f:id:iietzsche:20170306175812j:plain

ん!?

 

f:id:iietzsche:20170306175843j:plain

伊勢海老ちゃん!?

待っててくれたの!?

 

f:id:iietzsche:20170306175910j:plain

伊勢海老ちゃん「遅かったね。ご飯にする?お風呂にする? それとも、、、

 

 

f:id:iietzsche:20170306165545j:plain

飾りにしました。

 

ヘアワックス嫌いだったぼくがヘアワックスのメリット・デメリットをまとめてみた。

 

ども!いーちぇです!

 

 

最近ちょっと嬉しいことがありました。

はじめてあれを見たんですよ!

 

なんと、、、

大学3年生にしてはじめてヘアワックスの底を拝むことができました!

 

f:id:iietzsche:20170304203928j:plain

ほら。

 

大学3年生でかよ!と思われたことでしょう、、、

というのも、大学生になってからもたまに色気付いてヘアワックスを買うんですが、そのうちめんどくさくなって諦めてしまってました。

 

  

そもそも、僕はヘアワックスというものに嫌悪感を抱いて生きてきました。

 

みんながヘアワックスと出会うのって、中学生くらいの時

不良くんが校則を破ってつけてるのを見るからじゃありませんか?

 

だから ヘアワックス=悪 みたいなイメージがついてしまったわけです。

 

しかし、高校、大学と年齢を重ねるにつれて、いつしか男子はみんなヘアワックスをつけはじめていました 。

 

それでもなお、ヘアワックス=悪という世間遅れの正義にすがっていたぼくは、ヘアワックスをつけることなく暮らしていました。

 

 

しかし!そんな時代も終わりを告げます。

 

 

この前、彼女からお褒めの言葉をいただきました。

「いーちぇはヘアワックスをつけてた方が大人っぽく見えるね」

 

はい!つけるー!

これからはしっかりつけるー!

 

ということで、ヘアワックスデビューを遂げました。

 

しかし、ヘアワックスをつけることは

必ずしもいいこと(彼女から褒められる)ばかりではありません。

 

今回はヘアワックスに対して公平な立場をとり、

ぼくが感じたメリット・デメリットを紹介したいと思います。

 

 

 

デメリット

 

まずはデメリットから。

もちろんぼくの所感も含まれてます。

 

めんどくさい

これに尽きる、と言ってもいいくらいヘアワックスに手をつけなかった原因ですね。

まず、セットするための時間をつくらないといけない。

そのためには早起きしないといけない。 

 

特にセットに慣れていないうちは、あーでもないこーでもない、、、

といつまでたっても鏡の前から離れられない始末。

ついでに妹に「邪魔っ!」て言われるので、2倍しょんぼりです。

 

 

 

ゴロゴロできない

しようと思えばできます!

できるけど、枕とかにヘアワックスがついてしまいます。

結果、ベタベタな枕の出来上がり。

不潔ですよねー。

 

髪型もぐしゃぐしゃになってしまいます。

  

 

 

髪を痛める

多くのヘアワックスには「界面活性剤」という成分が含まれているそうです。

これが枝毛の原因に。

大量につけ過ぎないように気をつけましょう。 

 

 

 

抜け毛につながる

 整髪料のベタベタは頭にホコリや汚れを付着させます。

かっこ悪い!

 

それだけでなく、毛穴が塞がれてしまうことで、抜け毛の原因になってしまうそう。

ヘアワックスをつけた後はしっかり洗い流す必要がありますね。

 

 

 

メリット

 

おしゃれ

 ヘアワックスをつければ、理想の髪型をつくることができます。

 

みんなに注目されたい。

女の子にモテたい。

人とは異なる髪型で目立ちたい。

といった願望が叶いますよ。

 

ちなみに、ぼくはヘアワックスを使う前は、水道水で寝癖をなおすことしかできませんでした、、、

 

 

 

髪が気にならない

 

ヘアワックスである程度髪型をセットしてしまえば、

出先でいちいち髪型をなおす必要が少なくなります。

 

ぼくが一番嬉しかったのが、長い前髪が気にならなくなったこと。

それまで何回も手で払いのけていましたが、前髪をピチッと固めちゃいました。

 

 

 

清潔感を出せる

特に大学生男子がワックスをすべき一番の理由がこれだと思います。

 

ワックスは単なるおしゃれではなく、身だしなみでもあります。

 

社会人になれば髪型にまで気を遣うのが、大人のマナー。

今から練習してヘアワックスに慣れておきましょう!

 

きっとスーツにも似合いますよ。 

 

 

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか。

 

メリットの一番最後に書きましたが、ヘアワックスに慣れておくことは必要だと感じました。

それに、慣れてしまえばデメリットであった「めんどくささ」もなくなりますよ!

 

大学3年生からでも遅くない! 

今からヘアワックスライフをはじめてみましょう!

 

 ぼくも引き続き頑張ります。

 

それではまた!

 

頭皮の匂いをお金をかけずに改善した話

 

ども!最近ぱくたそを覚えたいーちぇです!

 

 

あんまり、というかすんごく言いたくないんですけど、

最近、自分の頭の匂いに悩んでました。

 

というか自分の頭の匂いに酔ってました。

f:id:iietzsche:20170303170215j:plain

 くさっ!  

 

 

彼女にもバレてしまいました。

彼女「なんか臭くない?」

 

f:id:iietzsche:20170303170539j:plain

もしかしていーちぇの頭の匂い!?

 

あぁ、気づいてしまったか 。

 

でも、自分でも気づいてるよ。

だって、おれの鼻の15cm圏内だもん!T_T

 

ということで、頭皮の匂い改善計画に乗り出しました。

 

 

 

一番効果的だったのは、、、

 

いろいろ試しました。

 

シャンプーを薬用の高価なものに変える

ワックスをつけないで過ごす

ドライヤーでめっちゃ乾かす

香水で匂いをつける

 

どれも、あまり効果はありませんでしたね、、、

香水なんかつけたら、頭皮の匂いとブレンドして余計にくさい!

 

こりゃ頭皮剥がさないとだめかな、、、

自分の頭皮を諦めかけていたそのときでした。

 

あることに気づきました。

一つ試していない方法があることに!

 

 

それは、、、頭皮マッサージシャンプー!

 

いやいや!

こんなので治るはずないよ!

お金もかけずに絶対治らないって!

 

 

しかし、試してみたところ、翌日には匂いが気にならなくなっていました。 

 

そうなんです、治ったんですよ。

しかもとっても簡単!

 

その方法を紹介いたします!

 

参考にしたのはこちら↓

しかし、めんどくさがり屋なのでけっこうはしょってまとめましたよ。

sp.mens-skincare-univ.com

 

 

ところで、ぱくたそでシャンプーと調べてみたところ一件もヒットしない!

ということで、他の画像で工夫してお送りいたします。

 

 

 

頭皮マッサージシャンプーのやり方

 

 

(1)髪を濡らす。このとき、頭部の表面だけでなく、地肌までしっかり濡れるよう髪を地肌から浮かすように意識します。

f:id:iietzsche:20170303171415j:plain

いつもより時間をかけて丁寧に! (図:悩み、頭をかきむしる男性)

 

 

(2)シャンプーを軽く手のひらで泡立てる。

f:id:iietzsche:20170303171603j:plain

きめ細かい泡を手のひらでつくっておきます (図:ボールで泡立てするエプロン姿の女性)

 

 

 

(3)指の腹で頭皮を持ち上げるように洗う。ここが一番大事です。

f:id:iietzsche:20170303171343j:plain

マッサージするように! (図:完全に行き詰まって頭を抱える牛女)

 

f:id:iietzsche:20170303171353j:plain

頭部の前側もしっかり洗いましょう (図:クライアントに間違って彼氏宛のメッセージを送っちゃった・・・)

 

(4)時間をかけてすすぐ。 

f:id:iietzsche:20170303171434j:plain

シャンプーで洗った時間の2倍をかけましょう (図:くそっやられた(ガタッ) )

 

  

これだけ!

たくさん書いてあるように見えるけど、実際いつものシャンプーをちょっと丁寧にするだけですよ!

 

 

彼女に匂いを嗅いでもらいました。(注:彼女にそういう趣味はありません) 

f:id:iietzsche:20170303172242j:plain

くんくん (図:「わたしの話を聞いて・・・」女性に壁ドンされる男性)

 

「んん!!」

「え、臭う!?」

「臭わない!」

シャンプーのCMか。

 

 

 

まとめ

 

ということで彼女のお墨付きをいただきました。

f:id:iietzsche:20170303174603j:plain

やったぜ! (図:私たちにお任せください!デキるビジネスパーソン風の男女)

 

1番簡単な方法が、意外にも1番効果がある

という有意義な実証になったのではないでしょうか。

 

みなさんも騙されたと思ってやってみて!

 

それでは、また!

 

学生ブロガーディスカッションに参加してきました!

f:id:iietzsche:20170302200300p:plain

 

ども、いーちぇです!

 

 

昨日、「今日はこれを証明しようと思う。」のkeitaさんなどが主催のイベント「学生ブロガーディスカッション」がありました。

 

www.proof0309.com

 

今まで1人寂しくブログを書いていたぼくですが、これはブロ友をつくるチャンス!

 

 ということで期待を胸に行ってきましたよ!

 

 

 

みんな違うようでみんな似てた

 

イベント会場に入ると、そこは緊張感の嵐。

 

「はじめまして…」

「こちらこそはじめまして…」

 

みたいな感じ。

大丈夫だろうか…

 

だけど、みんな調子が乗ってくると(とくにお酒がはいったことが主な原因)、

下ネタ記事で盛り上がるしまつ。

 

下ネタはみんなを繋ぐね!



でも、それぞれがブログを書く理由や将来の目標があって、 みんな面白い記事を書いていて、個性豊か。

みんなすげえ。

 

 

グループディスカッションではkeitaさんがお話ししてくださりました。

 

「ブログって、それまで自分の承認欲求をうまく満たせなかった人が始めることが多いんだよねー」

 

グサっ

 

顔を見上げるとみんな苦虫を噛み潰したような表情…

こりゃみんな図星ですわ(笑)

 

なんだみんな同じじゃん

 

少しホッとした!

 

 

 

運営者の方々がくれた言葉

 

運営者の人気ブロガーの方々に、直接質問できる機会があり悩みをぶちまけました。

みなさんとても親身になってアドバイスをくれたんです。

 たくさんのアドバイスの中から、いくつかご紹介します!

 

keitaさん

 ぼく「留学までの期間をブログスキルの上達に費やしたいんですが、何をすればいいでしょうか」

 

keitaさん「ブログをはじめたばかりなら、とにかく量をかくべし。自分で考え、自分で言葉にすることを繰り返そう!あとは、プロブロガーの記事をたくさん読むことが大事。ただ、有名になってから書かれた記事は、その知名度ゆえに読まれていることが多い。有名になる過程でどのような記事が書家れているかを知れれば、自分の記事に活かせるよ!」

 

 うーん、なるほど。

 

 

いわたさん

童顔ゆえ背が低いイメージを持たれるらしい。

童顔のくせに背が低いぼくって…

 

顔出しについてお聞きしました。

ぼく 「顔出しのメリット・デメリットを教えてください!」

 

いわたさん「ぼくは顔出ししてるんだけど、顔出しは信用につながるよね。一方で思い切った記事をかけないというデメリットもある。顔出しをするかしないかはブログのテーマによっても変わってくるから、自分がどのような記事を書きたいかで決めるといいよ。」

 

言われてみればフェアトレードなんて信用第一みたいなとこあるもんな。

いずれ顔出ししたいなと思いました!

 

 

たっけさん

keitaさんの誕生日サプライズを用意してくれたり、イベントで話した内容を参加者のためにプリントアウトしてくれたりと、とても紳士なお方でした。

 

「自分の中に指標をもつ」

ブログを始めてまだふらふらしてるぼくにとってはガツンときた言葉でした。

たっけさんのぶれない姿勢、憧れます!

now.takke.tokyo

↑ たっけさんのお言葉はこちらにまとまってます!

 

 

咲くさん

ぼく「自分メディアを使ってマネタイズまでしたいんですけど、どうすれば可能ですか?」

 

咲くさん「まずは『自分っぽさ』を考えてみたら?例えばわたしは『女子大生っぽさ』を出してる。そうすれば、女子大生や女子大生に興味がある人が呼んでくれるでしょ?どのような立場を代表して発言するかが決まれば、自ずと興味を持ってくれる人も決まってくるよ。」

 

ありがとうございます。

ぜひともストッキングをいただきたい。

 

 

みなさん人気ブロガーですが、ノウハウを教えてくれないことなんてなく、

すごい話しやすかったです。

これからも勉強させていただきます!

 

 

 

個性豊かな学生ブロガーのみなさん

 

たくさんの学生ブロガーと知り合えたのも大きな喜びでした。

みんな良く言って逸材。

悪く言えば変態 って感じ(笑)

 

そんな彼らを一部ご紹介!

 

 

出雲ジロウ

ぼくと同じ時期にはじめたのに記事数はぼくの3倍!

すごい刺激を受けました

飲み仲間になりました。

izumojiro.hatenablog.com

 

 

けみくん

なぜかぼくの代わりにストッキングの営業をしてくれました。

彼とはストッキング仲間になれそう。

keitport.hatenablog.com

 

 

ユキくん

大学1年生なのにもうアフィリエイトで稼いでいたユキくん。

プログラミングの記事はぼくも読みたい!

yukirai.com

 

 

へらお

ふんどしをこよなく愛する元気っ子。

彼曰くラオス女子が最高に可愛いらしい。

ラオス留学楽しみだなー!

kinouyorisutekininarou.net

 

みつお

ロシアに関するブログをこれから解説するらしいです。

乞うご期待!

みつお (@numakurororo) on Twitter

 

 

どの記事も気になるなー。

ぜひ読んでみてください!

 

 

 

まとめ

 

このイベント、めっちゃ刺激が強かったですね!

参加してよかった!

 

正直、この人には敵わないんじゃ…

と思うこともありました!

 

でも何よりも大事なのは、自分が好きなことを書くということ。

そこからそれてまでブログを書く意味はないですよね。

 

他のブロガーと出会ったからこそ考えた自分の強みや特徴。

それを伸ばしていきたいと思います!

 

 

運営者の方々、参加者のみんな

ありがとうございました!

 

オンラインで刺激し合い、

オフラインで親交を深められることを楽しみにしています。

 

 

それでは、また!

 

これからのコーヒーの選び方 〜ぼくがラオスでブログを書く理由〜

f:id:iietzsche:20170301140601j:plain

ども!いーちぇです。

 

みなさん、コーヒー飲んでますか?

みなさんが飲むコーヒーと言ったらどのようなものでしょうか?

想像してみてください。

 

コーヒーと言ったらあれだろ!って思いました? 

でも、意外とそれぞれが思い浮かべるコーヒーって違います。

 

家で淹れるドリップコーヒー

スタバで買ったカップのコーヒー。

コンビニで買った缶コーヒー。

 

 

それらを選ぶのには理由があります。

そしてその理由は本当に多種多様。 

選択基準がこんなに多い商品ってコーヒー以外にないんじゃないでしょうか?

 

ぼくも学生団体でコーヒーを販売していてこの面白さに気づきました。

だから、ぼくはラオスに行きます。

そして、日本の消費者の方々のコーヒーを選ぶ基準に影響を与えたいとも思っています。

 

 

コーヒーを選ぶ理由にはどのようなものがあるでしょうか。

そこにぼくの思いをブレンドして、ご紹介していきます。

 

 

 味

 

コーヒーには4大要素というものがあります。

香り 酸味 コク 苦味

 

人によってどれに重きを置くかは違っており、

味の好みだけでも十人十色です。

 

日本人は酸味が苦手という人が多いですね。

(おそらく酸化してしまったコーヒーを飲んでしまっているからだと思います^^;)

 

どのドリッパーで淹れるか、挽き具合はどれくらいか、などの淹れ方もこれに当てはまります。

 

味でコーヒーを選ぶのが当たり前のように思うんですが、

自分の味を追い求めてる!って人は意外にも少ない気がします。

 そして、これから紹介するような基準で選んでる人が多いんじゃないかな。

 

 

 

価格・手軽さ

 

これを理由に選ぶ人が一番多いんじゃないでしょうか。

 

コーヒーの豆は買わないで、インスタントコーヒーを飲んでいる人も多いですよね。

コーヒー豆を挽いて、そこからドリップするのはやっぱり面倒です。

 

最近はコンビニで100円で買うこともできるようになりました。

しかも、自分で淹れる必要はなく、すぐにできる。 

 

缶コーヒーも買ったらすぐ飲むことができますね。

 

 

 

健康・安全

 

最近需要が増えてきたな、って感じるのが健康志向コーヒー。

 

例えば、オーガニックコーヒーは化学肥料を使用してないので、安心して飲むことができます。

 

スタバのソイミルクなんかも、コーヒー自体ではないですが、ミルクを豆乳にすることで、カロリーをカットできます。

 

最近はデカフェというものも目にするようになりました。

デカフェとはカフェインレスコーヒーのことで、

「夜寝る前にコーヒーを飲みたいけど、

 カフェインの作用で眠れなくなるのはちょっと、、、」

という人の悩みを解決しました。 

 

 

 

ファッション

 

あまり味にはこだわりないけど、とりあえずいつもスタバに行く!

そしたら、おしゃれなカフェでゆったりするかー、

ドヤ顔でカップを持って街中を闊歩するかー、、、

 

これがいわゆる、ファッションコーヒーですね(笑)

 

ぼくもコーヒーが飲みたいというわけでもないのに、どこかで休みたいと思ったら、

なんとなくスタバに行こうかなって時がありますね。

これはファッションとしてコーヒーを楽しみたいという感覚。

 

でも、これのすごいところはコーヒー自体の特徴ではないもので選んでもらえるというところ。

 

コーヒー自体に興味がなかった人がこれを理由に飲み始めたり、

流行によって瞬く間に人気が出たり、なんてこともあります。

 

 

 

これからのコーヒーの選び方

 

そして、ここからが本題。

コーヒーの選び方は新しくどのように変化しているでしょうか。 

 

 

サードウェーブって聞いたことがあるでしょうか。

豆のトレーサビリティや淹れ方にこだわる、という新しい流行です。

 

特にトレーサビリティは、豆自体の特徴ではなく豆の生産・流通に注目しています。

そういう意味ではファッションコーヒーとも似てますね。

 

 

そのような選び方は他にもあります。

トレーサビリティ 生産者ストーリー フェアトレード エコ など

詳しく見てみましょう。 

 

 

トレーサビリティ

追跡可能性とも訳され、どこの国で作られたかで終わるのではなく、

どこの村でどのように作られ、どうやって日本に来たかを知ることが可能だということです。

そのため安心して飲むことができます。

 

生産者ストーリー 

一言でいえば生産者がどのような思いで作っているか。

例えば、「学校に通う子どものために頑張って作っています!」とか。

その思いに共感して購入することになるので、生産者との繋がりが感じられますね。

 

フェアトレード

生産者からコーヒーを適正な価格で継続的に購入することで、彼らを支援しようという仕組みです。コーヒー豆のパッケージなどにフェアトレードのラベルが貼ってあるのを見たことはないでしょうか。

ラベルがなければフェアトレードじゃない、ということではありませんが、一つの参考になりますね。

 

エコ

ローソンのマチカフェを飲んだことがありますか?

レインフォレスト・アライアンスという認証を受けており、環境保全の基準をクリアした農園で作られたコーヒーを使用しているので、それを飲むことで環境に優しい消費者になることができるわけです。

 

 

どれも全く別々の運動というわけではなく、

・フェアトレードを推進するためには生産者のことをよく知る必要があり、

 その結果トレーサビリティにも繋がる

・エコに取り組む生産者のストーリーに共感する

なんてこともあります。

 

 

 

ぼくがラオスでブログを書く理由

 

でも、フェアトレードやトレーサビリティを理由にコーヒーを選んでる人ってそういないですよね?

 

理由は2つあると思います。

①わざわざ、それを基準に選ぼうとは思わない

②そもそも、フェアトレードなどの概念が知られていない

 

①の理由に関してはしょうがないというほかありません。

だって、コーヒーは嗜好品なんですから。

自分の欲求を満たすためのものなのだから、フェアトレードコーヒーを買って!と価値観を押し付けるわけにはいきません。

 

でもですよ!

A店とB店のコーヒーが同じように美味しくて、価格も同じであったとしましょう。

そして、A店のコーヒーだけがフェアトレードコーヒーだったらあなたはどっちを選びますか?

そう言われると、A店のコーヒーを選ぶのではないでしょうか。

 

だから、フェアトレードなどの付加価値をアピールすることには意味があります。

 

しかし!

そもそも消費者がフェアトレードという言葉や概念を知らなかったら、、、

A店のコーヒーもB店のコーヒーもその人にとっては同じものになってしまいます。

これが②の理由です。

 

 

ぼくがラオスでブログを書きたい理由はここにあります。

ぼくが行くラオスの農園ではフェアトレードコーヒーを栽培しています。

でも全くと言っていいほど日本では知られていません。

美味しいのに、、、

 

だから、ブログを通してラオスコーヒーがフェアトレードコーヒーであるということを日本の消費者に伝えたい。

ぼくが発信する情報によってラオスコーヒーを選んでくれる人を生み出したい。

 

現地で書くことで、先ほど紹介したようなトレーサビリティや生産者ストーリーと言った情報も加えることができます。

 

何より、実際に農園に実入って現状を目にしたぼくが伝えるのが一番説得力があると思ったんです。

 

 

 

こういうわけでラオスに行くことにしました。

コーヒーに興味がある人がこのブログを読んで、

お、今度はフェアトレードとかにも注目してみようかな!

って思ってもらったら大成功です。

 

もちろん、フェアトレードコーヒーを買え!ってわけではありません。

でも、みんながそのような言葉を理解すれば、世界はだいぶ変わると思います。 

 

 

ラオスでは、現地にいるぼくだからこそ伝えられるナマの情報を

楽しく、面白く発信していきたいと思います!

 

 

それでは、また!

 

ぼくの自由記述を公開します! トビタテ!留学JAPAN

f:id:iietzsche:20170225174635j:plain

 

ども、いーちぇです!

 

 

この記事を読んでもらってるということは、

トビタテ!留学JAPANへの応募を考えているのでしょうか? 

 

もしかして自由記述何書けばいいかわからない感じですか? 

ぼくが一番苦労したのも、何と言っても自由記述

 

 

ぼくを自由にしないでっ!

もっと縛ってくれっ!

と叫びたくなってしまいますよね。

ぼくだけでしょうか。

 

 

でも、OBの方々や先生にアドバイスをいただく中で、

 自分が伝えたいこと、伝えるべきことがだんだんとわかってきました。

 

それに、それが言語化できると

ああ、自分ってこういう留学にしたいんだな、とか

自分はこういう理由で留学したいのか、とか

それまで気づいてなかった自分の思いを知ることができます。

 

自由記述に真剣に取り組むことで、選考に合格するためだけでなく、

留学をより充実したものにできると思いますよ!

 

 

自由って素晴らしい。

 

 

ということで、

今回は書きに書き直したぼくの自由記述をお披露目したいと思います!

みなさんの参考になれば嬉しいです^_^

 

 

 

留学によってどんな自分になりたいのか

 

この質問に答えられずして、留学はあり得ません。

でも、そうは言っても言語化するのは難しかったです。

 

なので、両親や彼女と議論を重ね、

思いを口にすることで、どうにか文章に書き起こしました。

 

 

前回の記事でもポイントとしてあげたように、

まず結論から書くことも意識しています。

 

 

 今回の留学を通じて、二次情報に頼らず、自分の目で見て、自ら手にした一次情報をもとに問題の本質的な解決に取り組めるようになりたい。  私には2つの夢がある。一つはラオスのコーヒー生産者の助けになること。もう一つは、人に何かを伝えることが好きなので、流通や食品業界などのメディアに関する職に就き、新興国が抱える問題を、日本をはじめとする先進国の消費者に伝えることだ。大学3年生になって将来のことを考えるようになり、初めてそれを実現したいと思うようになった。それを実現するために今一番すべきことは何か。それはラオスへ行き、生産者の一番近いところで課題を知ることであり、それをたくさんの人に訴え解決を図ることであった。

 

 日本でラオスの問題の解決策を考えることはできなくもない。しかし、これまで3回ラオスのコーヒー生産地を訪れたが、どれも10日間ほどの滞在であったため、現地の問題を解決できるほどの情報の収集にまで至らなかった。特にフェアトレードの問題は現地の人々との会話が必要不可欠であるが、今までは先進国から来た外部者としての関係しか築くことができなかった。だからこそ、半年間の期間をかけて彼らと生活を共にすることにより、問題解決のパートナーとして彼らと一緒になって問題点の模索や、その解決を果たす制度の設計を行いたい。  そして、それをありのままに日本全国のコーヒー消費者に伝えることで、日本における消費の面からも支援を推進できる。というのも、コーヒーの選び方は人それぞれであり、私が情報発信をすることによって「生産者の幸福」がその選択肢に入るかもしれないからだ。自分の力で日本全体にそのような風潮をつくりたい。

 

 このように、ラオスで自ら得た情報で現地の問題の解決方法を探り、それを自分が日本の消費者に伝えて解決を目指すことで、初めて自分が思うように生きられることにつながるのだ。自分で自分の生き方を決め実践したというこの経験は、自分に自信と勇気をくれるだろう。この留学は夢への第一歩だ。

 

 

 

困難を克服した経験

 

はじめは、サークルで起きた困難を克服した経験について書いていたのですが、

自分の留学のテーマとあまり関係がなかったので、書き直しました。

 

人によっては、あまり困難だと感じてなかった経験でも、

意外と自分にとってのターニングポイントの可能性もあるので、

昔のことをよくよく思い出してみると良さそうです。

 

 

 私は、自分を表現するのが苦手であった。しかし、あえて人前に立ち、表現を繰り返すことでその困難を克服した。  幼稚園や小学校低学年の頃に転校した経験のせいか、他人との関係に神経質になり、他人の表情をうかがい、機嫌を損ねないようにして過ごしてきた。そのため、自分の意見や感情というものを押し殺すようになった。しかし、その反動により自分を知ってもらいたいという思いも強くなっていた。そして、その思いの強さに耐えかね、中学生の時に克服する決意をし、生徒会長になるという選択をした。この役職に就けば否応無く人前に立ち喋らなければならない。

 

 選挙活動は苦労の連続であった。登校時間には知らない人に挨拶をし、演説では全校生徒を前に公約を述べた。しかし、同時に表現ができていることにこれまでにない喜びを感じたのも確かだった。たくさんの人前で喋ること、そして全校生徒が自分の話を聞いてくれているという体験は、自分に自信をくれた。それが心地よく感じた私は、どうすればたくさんの人が引き込まれるような話ができるかを考えるようになり、次回の発表原稿に新たな工夫を取り入れるようになった。  生徒会長の時代のこの経験は、今でもプレゼンや記事を書く際に役立っている。今回の留学でも、この経験とスキルを活かして、ラオスの社会問題をたくさんの日本の消費者に知ってもらいたい。

 

 

 

トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラムに対して自身が貢献できると考えること。

 

この質問も難しい、、、!

ぼくは幸い、留学先でブログを書きたかったので、まずはそれを書きました。

 

ただ、OBの方に聞いたところ、留学生のコミュニティをつくるというのも立派な貢献だそう。

留学生同士お互いに切磋琢磨すれば、留学の質があがり、生まれる人材の質もあがり、

ひいては日本のためになる。

ということで、それについても書きました。

 

 

 留学中及び留学前後に行うブログやSNSでの情報発信と、当プログラムに関する交流会や相談会の自主開催を通して、当プログラムに貢献していく。

 

 現地での活動の一つとして、ラオスのフェアトレードの実態を、コーヒー消費者を含むたくさんの日本人に知ってもらいたいため、ラオスでは現在私が書いているブログを継続する。ただ、自分の活動を記すこのブログのターゲットには、トビタテ留学JAPANの利用を考えている人も含める。私がラオスでの活動中ブログを書くことによって、どのような活動を実際にすることができるのかを彼らに知ってもらうことができる。それは一つのロールモデルとなるだろう。それをもとに、一人でも多くの学生に当プログラムについて興味を持ってもらいたい。ひいては、このブログが「世界で、又は世界を視野に入れて活躍できる人材」の輩出に貢献できると思っている。留学前後も、どのように留学の準備をしているか、留学がどのように役立っているかを明確にするため、情報発信を行う。

 

 さらに、ブログを通して当プログラムに参加する人や興味がある人と交流することも計画している。関東には当プログラム参加者が多いため、自分と同じようにフェアトレードやソーシャルビジネスをテーマに留学を行うメンバーと交流会を開催し、情報交換を行いたい。また、当プログラムに興味がある人とは、ブログやSNSを通してやりとりし、オンライン、オフライン問わず相談会の開催を行う。

 

 また、留学を通して文章を書くスキルを磨いた後は、可能であればトビタテ留学JAPANの事務局でインターンをし、さらに多くの人にこのプログラムのことを知ってもらうため、情報発信をすることで貢献したい。  

 

 

 

その他アピールできるポイント

 

一番、悩ましいのはここではないでしょうか。

ぼくも、ああでもないこうでもないとコロコロと書くことを変えていました。

 

トビタテOBの方に聞いたところ、

他の人よりも自分が優れていると思うもの(行動力や好奇心など)や

実績を書いたほうがいい。

というアドバイスをもらいました。

 

自由記述の一番最後に思いっきり自分をアピールするつもりで書きましょう!

 

 

 私はフェアトレードを身近に感じてもらうため、それを楽しく伝えるためのスキルを積んできた。

 学生団体での活動中頭を悩ませていたのは、どうすればフェアトレードという難しい問題をたくさんの人に、特に若い世代に身近に感じてもらえるかという問いであった。行きついたのは、難しいものを難しいまま伝えるのではなく、楽しく伝えられないかということだった。

 そのために、若者の感性に訴えられるよう、ムービー製作に初めて取り組み、フェアトレードについてのムービーを公開した。また、デザインワークショップに参加し、より多くの人に手にとってもらえるようなデザインを研究し、団体のロゴやパッケージを刷新した。さらに、心に刺さるようなコピーを書くため、文章術も授業で学習した。

 若者の心に届くようなメッセージを伝えるというのは、若い私だからこそできることである。留学でもこれらのスキルを活かし、多くの若者にフェアトレードや留学を身近に感じてもらいたい。

 

 

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか。

自由記述は奥が深い。

 

 

前回の記事でも書きましたが、

オリジナリティをだす

パッションを伝える

というところも注意して書けるといいですね!

詳しくは以下の記事で!

iietzsche.hatenablog.jp

 

 

少しでもみなさんおお役に立てられたのなら嬉しいです^_^

 

それではまた!

 

トビタテ!留学JAPANの留学計画書を書く上でのポイントをまとめてみた

 

ども、いーちぇです!

 

今月はじめにトビタテ!留学JAPAN第7期の留学計画書の申請を完了しました。

 

これから大学内での選考→書類審査→面接審査と続きます。

 トビタテでラオスに行けるかどうかわかるのは夏になりますね^^;

 

 

申請をするにあたって、たくさんの方にアドバイスをいただきました。

トビタテOBの方々、学生団体でお世話になっている先生や大学のゼミの先生。

もちろん両親や彼女ともたくさん話しました。

 

特にトビタテOBの方々からは、選考を通過し留学してきただけに、

とても有益なご指導をいただきました。

 

今回は、トビタテ!留学JAPANに興味があり計画書を書こうとしているみなさんのために、OBの方々からいただいたアドバイスの中でも特に重要なポイントをまとめました。

 

全てがどの人にも当てはまるとは限りませんが、

ぜひ留学計画書を書く際に役立ててください!

 

目次

 

 

オリジナリティをだす

 

トビタテ!留学JAPANの趣旨の中には以下のようにあります。

諸外国の大学等といった教育機関での 留学だけでなく、学生が自ら定めた明確な目的と意欲的な目標に基づき立案した実践活動の含まれる 留学計画を支援することで、個性あふれる多様な派遣留学生のネットワーク(以下「派遣留学生ネッ トワーク」という。)を形成し、グローバルに活躍できる力の育成と自らの経験を新しい留学文化の醸 成に還元してもらうことを目的としています。

 

つまり、留学生それぞれが個性あふれる経験をすることで、多様性に富んだ人材を育成し、日本の未来に貢献してもらいたいということですね。

 

だから、留学に独自性があることが大事になります。

 

 

ぼくも最初は、「ラオス」「コーヒー」「フェアトレード」という3つのテーマで計画を書いていたんですが、実はこの組み合わせですでに留学している人がいたんです。

(といってもぼくの知り合いですが^^;)

 

なので、そこに「ブログ」「日本の消費者への発信」

という新たなテーマを付け加えました。

この組み合わせの留学をしている人は他にはいないと思います。

 

自分の計画書がありきたりかな?と感じたら、

全く新しい計画に変更するのではなく、自分ならではのテーマを付け加えて、

世界に一つだけの留学を目指しましょう! 

 

 

 

パッションを伝える

 

あなたの計画書、意外と律儀な内容になっていませんか?

 

ぼくも計画書をOBの方に見てもらった時に、

もっと大胆に書いていいよ!って言われました。

 

それもそのはず、トビタテ!留学JAPANで求められてるのは、今後グローバルに活躍できる人材。

世界を股にかけて活躍することが前提とされているんです。

 

なので、そのことを肝に銘じて、

この日本、いや世界を変えてやる!とか

世界で唯一〇〇をした人材になってやる!

というくらいの情熱を文章で表現しましょう。

 

自分の留学がどのような強みを持っているかの再確認にもなりますね。

 

 

 

とことん実現可能性を重視する

 

パッションも大事ですが、

一転して冷静に実現可能性を高めておく必要もあります。

 

 

例えば、申請時に留学先の受入れ許可書がある場合は提出するようにと指示されていますが、受入れ許可があるのとないのでは、留学が実現可能性に大きな差が生まれます。

 

許可書の準備が可能な場合は、計画書の文章を書くのと同時に留学先の受け入れ機関に依頼して発行してもらいましょう。

 

 

また、留学を支援してくれるパートナーがいることも重要だそうです。

パートナーというのは、留学先や日本で支援してくれる人のこと。

 

ぼくの場合は、ラオスの農民協同組合に知り合いがいることや、

フェアトレードについて調査したいので、途上国の開発に詳しい先生に情報提供の協力をしてもらうことをアピールしました。

 

 

他にも、留学期間をどのように使うかも実現可能性を確かめる要素になります。

例えば、留学期間半年間のうち、

1ヶ月を語学の習得、

4ヶ月間を現地調査、

残り1ヶ月で調査結果を映像作品にまとめる、という感じ。

 

しっかり予定が立てられていると、どのような留学になるのかイメージしやすいですよね。

 

 

実現可能性が高いということは、「何もできないまま留学が終わってしまった、、、」ということが起こりにくいということです。

トビタテ!留学JAPANも、せっかくお金を出してるのにそんなことになってしまったら残念ですよね。

そのため、実現可能性は重要視されるそうです。

 

どれだけ本気かを伝えることにもなりますので、

できるだけ詳しく計画を立てましょう。

 

 

 

自分の留学の妥当性を述べる

 

あなたがしたいことを実現するのに、留学という選択は最適でしょうか。

そして、その計画の内容は妥当でしょうか。

 

例えば、

本当にその国に行かないとできないことなのか。

日本にいながらでもできることではないか。

 

その留学の期間は適切か。

もっと短い期間で済むことではないのか。

などなど。

 

この計画では留学する必要が ないな、と思われてしまうことは避けたいです。

誰が見ても、この計画なら留学をする必要があるな!と思ってもらえるように、

しっかり説明することを心がけましょう。

 

 

 

結論から書く

 

計画書は質問に答える形で書き進めることになります。

 

しかし、回答の途中から的外れなことを書いてやいないでしょうか。

 

 

ぼくも1000字で回答する時などは、伝えたいことがたくさんあって色々なことを書いているうちに質問の意図からそれてしまいました。

結果、OBの方に指摘され、やっと気がついたという有様です。

 

質問には、最初の文章で簡潔に答えましょう。

そして、後からそれを補うつもりで詳しく書きましょう。

 

当たり前に思えるぶん、意外とあやふやなことを書いていることもあるかもしれないので、今一度確認してみてください!

 

 

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか。

参考になるポイントはありましたか?

できてないなと感じたところがあれば、ぜひもう一度考えてみてください!

 

 

 

ぼく自身の留学計画書にも書いたのですが、

ぼくはトビタテ!留学JAPANでの経験についてブログを書き、興味がある人を応援することで、このプログラムに貢献したいと思っています。

 

そのため、トビタテ!留学JAPANに関する質問や相談は大歓迎です!

気軽にメッセージをください^_^

 

 

少しでもみなさんの夢に近づくお手伝いができたら幸いです。 

トビタテの輪を広められることを楽しみにしています!

 

それではまた!

 

古くなったコーヒーと彼女のストッキングでコーヒー風呂してみた

 

どもいーちぇです! 

 

みなさんの家に古くなってしまったコーヒーはありませんか。

 

ぼくもコーヒーを飲むんですが、たまに何日間も忘れてしまうことが、、、

飲んでも美味しくないだろうし、だけどなんだか捨てられない。

 

そこで、何か違うことに利用できないか調べてみました。

 

検索してみたら、出るわ出るわ。

虫除けになったり、肥料になったり、消臭剤になったり。

これらはどれもコーヒーを淹れた後のかすで作れるそう。

(ものは一緒なので、コーヒーを淹れる前の豆でもできるとは思います)

 

その中で、目に留まったのがコーヒー風呂

そういえば箱根ユネッサンにもありましたね。

パフォーマンスタイムにスタッフに大量のコーヒー風呂の原液をかけられた思い出があります。

 

ということで、コーヒー風呂に再利用してみることにします!

 

 

作り方のレベルが高い、、、!

 

コーヒー風呂の作り方を調べてみました。

出がらしを使ったコーヒー風呂には美肌や発汗作用、疲労回復にリラックス効果など様々なメリットがあります

コーヒー風呂の作り方はとっても簡単。コーヒーかすを目の細かいタイツかストッキングに入れ、お風呂にポンッと入れるだけ!

出典 コーヒー豆のかすを最後まで使い切る10通りの再利用法 - ガールズSlism

 

 

タイツ!?

ストッキング!?

 

f:id:iietzsche:20170219095644j:plain

 

いやぼく持ってないし、、、

 

母さんの使う?

いや、絶対リフレッシュできないだろう、、、

 

かと言って、妹に聞いたらおそらく

「え、キモい!何に使うの!?」 と非難を浴びること間違いなし。

 

 

ということで、思い切って腹心の彼女に聞いてみました。

 

 

「いらなくなったタイツかストッキングもらえない、、、?」

「え、何に使うの!?」

 

そりゃそういう反応だよね。やはりショック。

「キモい」が無かっただけましか。

 

 

「コーヒー風呂に使います、、、」

「いいよ!」

いいんかい!

 

f:id:iietzsche:20170219095952j:plain

ありがたく頂戴しました。

決して悪用はいたしません。

譲渡・転売もいたしません。

 

 

 

 それでは早速作ってみよう!

ここからはいたって簡単!

f:id:iietzsche:20170219101137j:plain

古くなったコーヒー豆をミルで挽きます。

だいたいコーヒースプーン1.5杯でOKです。 

 

 

f:id:iietzsche:20170219101146j:plain

古くなったと言っても挽きたてはいい香り。

コーヒー淹れたくなっちゃう。

 

 

f:id:iietzsche:20170219101149j:plain

次にタイツまたはストッキングの準備をします。

 

 

f:id:iietzsche:20170219101152j:plain

お風呂に入れて濡れてしまう前に少し遊びます。

 

 

f:id:iietzsche:20170219101207j:plain

コーヒーの粉を投入!

ストッキングの片足だけに粉が入るように、もう片方を固結びしておくといいでしょう。

 

 

f:id:iietzsche:20170219102756j:plain

準備完了! 

 

 

 

コーヒー風呂に入ってみた!

 

f:id:iietzsche:20170219102809j:plain

いよいよ、コーヒー入りストッキングを湯船に入れます!

 

 

f:id:iietzsche:20170219102824j:plain

コーヒーの細かい粉がストッキングの網目から出てきました。

ただ、浸すだけではお湯に色がつかないですね。

 

ちょっともんでみましょう。

 

f:id:iietzsche:20170219102839j:plain

けっこうグロテスク。

 

 

f:id:iietzsche:20170219102854j:plain

でも、お湯をしっかりかき混ぜればいい色に!

たまらずぼくもつかりました。

 

 

f:id:iietzsche:20170219102908j:plain

「ふー。

 大好きなコーヒーと大好きな彼女のストッキングと風呂に入れるなんて

 たまらん、、、」

 

 

f:id:iietzsche:20170219102923j:plain

 ただ、コーヒーの細かい粉が浴槽に付着するので、しっかり洗う必要がありますね。

 

 

 

感想 

 

なんと言っても香りがいい

コーヒーの香りが体全体を包み込むので、この上なくリラックスできました。

 

そして、古くなったコーヒーだけでなく、ストッキングやタイツも再利用できるので、環境にもいいですよね。

けっして下心とかが動機ではないんですよ。

 

 

ストッキングやタイツがなくても、ネットみたいなものがあればコーヒー風呂はできるそうなので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

 

ぼくも、彼女のストッキングが伝線するたびに譲り受けたいと思います。

 

 

ということで、男子が女子からタイツやストッキングをもらえる大義名分を、今後も考えていきたいと思いますので、よろしくお願いします!

 

それでは、また!